コン・オプス

提供: WikiFur
移動: 案内検索

コン・オプスCon Ops)は "Convention Operations" (単に "Operations" とされることもある)の略であり、日本語の「運営本部」に相当する機能を担う部門または窓口を指す。SF大会やファーリー・コンベンションにおいて運営の中枢を担っており、コン・オプスの窓口はコンベンションが行われる会場内の中でも参加者がアクセスしやすい場所に置かれる。

運営組織内の位置づけ[編集]

コンベンション運営それ自体に従事する(例えば、特定の企画を実施する)わけではない。むしろ、そのために必要なリソースを、運営組織の中の他のあらゆる部署に提供するために存在する部署が、コン・オプスなのだといえる。

業務[編集]

コンベンション開催前後[編集]

開催前の期間においては、会場(しばしばホテル)と打ち合わせを行い、エレベーターの使用方法、会場の警備体制、特定の部屋の使用可能時間などを決定する。開催前に会場までコンベンションの所有物を運んだり、終了後に会場から荷物を運んだりといったロジスティクスの管理も扱う。

コンベンション開催中[編集]

会場の運営管理[編集]

例えば、ある部署のスタッフがホテルに机や椅子のセッティングやゴミの撤去を依頼したい場合、そのスタッフはコン・オプスに連絡する。コン・オプスはホテルに連絡して依頼を実現するとともに、その依頼を記録する。また多くの場合、スタッフが使う無線機の保管・管理拠点や、コンベンション運営への問い合わせ連絡の拠点でもある。

問い合わせ窓口[編集]

コン・オプスのもう一つの役割は、いわば「カスタマーサービス」である。参加者が何か助けを必要としたとき、あるいは質問したいことがあるとき、コン・オプスのスタッフは、その問い合わせに直接回答したり、関連する部署に取り次いだりする。

問い合わせの例:

  • バッジやIDなどの忘れ物
  • 他の参加者からの嫌がらせに関する苦情
  • ホテルに関する苦情
  • 特定の企画がいつ/どこで行われるかについての質問
  • 参加登録に関する質問
  • メディアや一般の方からの問い合わせ
  • 近隣の食事場所に関する質問
  • 医療援助